のだ山幼稚園は、昭和56年度に大分市郊外の自然豊かな森に開園しました。
長年にわたる幼児教育の実績を元に、令和元年度には幼稚園型認定こども園へと移行しました。
広大な自然環境の中で、日々のびのびと未来を担う子どもたちの教育を行っています。
募集職種 | 保育教諭 |
---|---|
就業形態 | 正規職員 |
仕事内容 | 幼稚園型認定こども園における1歳児~5歳児に対する教育及び保育業務 |
免許・資格等 | 保育士資格 ・ 幼稚園教諭免許 |
採用人数 | 2 名 |
雇用期間の定め | 無 |
試用期間の定め |
有 試用期間:6カ月 試用期間中の労働条件: 本採用期間に同じ |
業務経験 | 不問 |
就業時間 |
7時
00分
 ~ 
19時
00分 |
就業時間内シフト勤務 |
有 早番遅番勤務有(仕事内容によって異なります)。実働時間は8時間。 土曜日勤務が行事等で年に数回ありますが、振替休日を設けています。 |
休日 | 土曜日、日曜、祝日 |
年間休日数 | 123日 |
有給休暇 | 有 10日 |
基本賃金 |
月給:176,600円~ 〈短大卒〉176,600円~ 〈大卒〉184,900円~ 基本給・処遇改善手当については、経験を考慮します。 |
通勤手当 | 有 自家用車10,000円上限、公共交通機関7,000円上限 |
諸手当 |
《令和5年度実績》保育調整手当5,000円、住宅手当20,000円(支給条件あり)、扶養手当4,000円~、時間外勤務手当、役付手当 処遇改善手当470,000円~1,200,000円(年間) 賞与 有 年3回約4カ月分(初年度2.95カ月) / 昇給 有 年1回2,700円~ |
賃金支払い日 | 月末締め、翌月10日払い |
労働・社会保険の適用 | 労災保険 有 / 雇用保険 有 / 健康保険 有 / 厚生年金保険 有 |
退職金 |
有
|
定年制度 |
有
65歳
|
マイカー通勤 |
可
|
受動喫煙対策 |
敷地内禁煙 |
備考 | 採用者には入職支度金(入職のため県外から住居を移転したもの:10万円、大分県内に居住するもの:5万円)を貸与します。 (6ヶ月以上の在籍で返還免除・支給条件あり) 事前研修を実施して、安心して社会生活をスタートできるようサポートします。 パートタイムでの勤務をご希望の方も相談に応じます。 その他制度:永年勤続表彰(5年・10年・15年)、夏季特別休暇制度(5日)、結婚特別休暇制度(5日) ※入職支度金の支給基準については、担当へお尋ねください。 |
施設名 | 学校法人道徳学園 のだ山幼稚園 |
---|---|
種別 | 認定こども園 |
児童数 | 定員 255名 現員 255名(2025年4月1日現在) |
職員数 | 法人全体 85名 うち就業場所 63名(うち女性 70名) |
施設長名 | 安東 美香 |
所在地(就業場所) | 大分市大字野田323番地の5 |
開園時間 |
月曜~金曜 7時00分 ~
18時00分 |
特別保育の実施状況 | 延長保育 ・ 預かり保育 |
保育実習の可否 |
可 保育実習の詳細:随時受付しています。日程調整のため事前に連絡ください。 |
電話番号 | 097-549-5843 |
FAX番号 | 097-549-6767 |
ホームページ | http://www.nodayama.jp/[外部リンク] |
受動喫煙対策 |
敷地内禁煙 |
その他 |
様々な働き方改革に積極的に取り組み、職員の心身の健康に配慮しています。 結婚・出産後も仕事を続けやすい体制を整えており、ママさん職員も多数活躍しています。 また、当園では英語教育も行うため、外国人講師たちとの異文化コミュニケーションを楽しむことができます。 Instagram(アカウント名:noda.yama)にて、園生活の様子もたくさん配信していますので是非ご覧ください。 |